治った
今日は頭が痛いからパソコンはいじらずに静かに本を読むと言ったな?
すまん、ありゃ嘘だった
飯に呼ばれたので飯に行った
眼鏡を外して飯食ってたら頭痛が治った
よかったよかった
弟が模試の結果を持ってきた
早稲田がA判定だった
どんだけですか貴方?
弟は別の大学に行きたがってるが、合格したら父が許してくれるかどうか…
行きたい大学に行けるといいねえ
なお俺は受験勉強の無意味さを痛感していたので倍率1倍のバカ大学に通ったもよう
俺はあんまり日本の大学が好きじゃない
前も書いたけど、日本の大学って学校というより就職活動支援組織だから
ぶっちゃけ「通う意味あるの?」と思ってしまう
通わなければ通わないで、「お前、高卒だろ?w」って相手を見下す判断基準にしかならないし
学歴という結果よりも、今はどうなのか?っていう過程で語るべきだと思うんだが
まあわたくしは今ニートなんですけどね(笑)
俺は献血が嫌い
するのは自由だと思うけど、俺はしようとは思わない
まあしようにも体重が足りないんですけどね(笑)
よく「血液が不足してます!」って言うけど、一度たりとも「血液が足りなくて輸血ができなかったので死亡しました」ってニュースを聞いたことがない
だから俺は「本当に足りてないのか?」と思ってしまう
だいたいさ、献血した人にジュースしかあげないってどうかしてる
献血を主催してる団体はそうやって善意で集められた血液を売ってお金にしてるのに
献血のバイトなんて日給3万だぜ?
誰でもできてリスクの少ない仕事なのに3万
そういう団体が「血液が足りないので献血してください!」って言ってても、全然説得力がないというか…
「(我々が贅沢するだけの)血液が足りないので(もっと儲けられるようたくさん)献血してください」って意味だと俺は思ってる
だから事故っても輸血とかしたくないんだよね、俺
輸血が健康にいいのか悪いのか?という以前の話
まあ健康の前に、俺は自然に死にたいから輸血とか不自然なことはあまりしたくないのだが
ああ、ちなみにだからといって「献血団体はタダ働きをしろ」と言ってるわけじゃないよ
ただ単に献血する側にももっと利益を還元するべきなんじゃないか?と思うのだよ
医療行為ってのも、どんどん範囲が広がって誰でもできる危険性のない業務すら適用されてしまう時代
耳かきも医療行為らしいけど、それってちょっと意味が分からないよね
もっと医療行為の範囲を狭めればいいのに
そうすればワークシェアリングにもなるし、医者不足も解消する
そもそも医者が不足する原因は、ちょっとした風邪でも通院する患者側にもあるわけだが
まあそうなった原因は医者団体が「病院に行かないと大変な病気かも!早期発見大事!」って宣伝をしたからに他ならないわけだから、自業自得なんだがね
病院で診察される病気の9割は行く意味がない病気
0.5割は病院で診てもらった方がいい病気
残り0.5割は行っても治らない病気
こういう話を聞くと、病院の存在意義ってなんなんだろう?と俺は思う
結んで!
すまん、ありゃ嘘だった
飯に呼ばれたので飯に行った
眼鏡を外して飯食ってたら頭痛が治った
よかったよかった
弟が模試の結果を持ってきた
早稲田がA判定だった
どんだけですか貴方?
弟は別の大学に行きたがってるが、合格したら父が許してくれるかどうか…
行きたい大学に行けるといいねえ
なお俺は受験勉強の無意味さを痛感していたので倍率1倍のバカ大学に通ったもよう
俺はあんまり日本の大学が好きじゃない
前も書いたけど、日本の大学って学校というより就職活動支援組織だから
ぶっちゃけ「通う意味あるの?」と思ってしまう
通わなければ通わないで、「お前、高卒だろ?w」って相手を見下す判断基準にしかならないし
学歴という結果よりも、今はどうなのか?っていう過程で語るべきだと思うんだが
まあわたくしは今ニートなんですけどね(笑)
俺は献血が嫌い
するのは自由だと思うけど、俺はしようとは思わない
まあしようにも体重が足りないんですけどね(笑)
よく「血液が不足してます!」って言うけど、一度たりとも「血液が足りなくて輸血ができなかったので死亡しました」ってニュースを聞いたことがない
だから俺は「本当に足りてないのか?」と思ってしまう
だいたいさ、献血した人にジュースしかあげないってどうかしてる
献血を主催してる団体はそうやって善意で集められた血液を売ってお金にしてるのに
献血のバイトなんて日給3万だぜ?
誰でもできてリスクの少ない仕事なのに3万
そういう団体が「血液が足りないので献血してください!」って言ってても、全然説得力がないというか…
「(我々が贅沢するだけの)血液が足りないので(もっと儲けられるようたくさん)献血してください」って意味だと俺は思ってる
だから事故っても輸血とかしたくないんだよね、俺
輸血が健康にいいのか悪いのか?という以前の話
まあ健康の前に、俺は自然に死にたいから輸血とか不自然なことはあまりしたくないのだが
ああ、ちなみにだからといって「献血団体はタダ働きをしろ」と言ってるわけじゃないよ
ただ単に献血する側にももっと利益を還元するべきなんじゃないか?と思うのだよ
医療行為ってのも、どんどん範囲が広がって誰でもできる危険性のない業務すら適用されてしまう時代
耳かきも医療行為らしいけど、それってちょっと意味が分からないよね
もっと医療行為の範囲を狭めればいいのに
そうすればワークシェアリングにもなるし、医者不足も解消する
そもそも医者が不足する原因は、ちょっとした風邪でも通院する患者側にもあるわけだが
まあそうなった原因は医者団体が「病院に行かないと大変な病気かも!早期発見大事!」って宣伝をしたからに他ならないわけだから、自業自得なんだがね
病院で診察される病気の9割は行く意味がない病気
0.5割は病院で診てもらった方がいい病気
残り0.5割は行っても治らない病気
こういう話を聞くと、病院の存在意義ってなんなんだろう?と俺は思う
結んで!