【オシリス単体】
出すことは簡単
それでいてほとんどのリクルーターの効果を封じる
なぜならリクルーターのほとんどの効果が「攻撃力1500以下のモンスターを表側攻撃表示で特殊召喚する」のようなテキストだからだ
リクルーターの効果を使ってもオシリスの効果で即死する
それでいて意外なことに攻撃力が3000を切ることも少なく、戦闘破壊はほとんどされない
しかしながら効果に対しては非常にもろい
対象を取れるため、強制脱出装置1枚の発動だけで致命的な致命傷
そしてオシリスの効果で相手は通常召喚時にカードを全部伏せるから、むしろ怖くてなかなか手が出せない状況も多い
異次元の戦士とか人喰い虫とかの可能性もあるし
表側攻撃表示の通常召喚を封じて相手を後手に回すはずが、逆に後手に回ってしまう
特殊召喚は特殊召喚で、相手モンスターの効果発動を許してしまう
下級モンスターを展開されまくってトリシューラを守備表示で出して除外、なんて普通にあり得る
オシリス頼りのデッキではないのでオシリスがいなくなっても何とか戦える
でもこのデッキにとって、オシリスは「将棋でいう王将」みたいなもの
いなくなるのは地味に精神的ダメージが大きい(笑)
【オシリス&神縛りの塚】
オシリスデッキでは基本的なコンボ
神縛りの塚の効果でオシリスは効果による破壊への耐性を持ち、そして効果の対象にもならなくなる
除去する場合は対象を取らず、かつ、破壊を伴わないものでなければならない
これだけでかなり場もちが変わる
ただし除去されるときはされる
異次元の女戦士とかで
それと神縛りの塚を壊された直後に強制脱出装置とかを使われることもよくある
オシリスと神縛りの塚の2枚に対し、相手は2枚のカードで対処可能
これは2:2交換のように思えるけど、オシリスの召喚に3体リリースしていることを考えるとぶっちゃけ5:2なのである
ツラい(真顔)
【オシリス&王宮のお触れ】
意外や意外、この組み合わせでもオシリスはかなり強い
ある意味神縛りの塚以上
オシリスの攻撃力は手札の枚数×1000になる
つまり最高は7000止まり
とはいっても攻撃力4000を超えれば、戦闘破壊はまずされないが
この状態のオシリスの最大の特徴、それは「対象に取れる」こと
装備魔法も装着できる
手札4枚のうち2枚が団結の力とラーの使徒だった場合、団結の力を装備してラーの使徒を召喚したとする
そうすると2000(手札×2000)+3200(フィールドのモンスターの数×800)の、計5200になる
これだと手札の枚数も気にせず、どんどん使えるようになる
王宮のお触れが発動していたら罠カードが発動できない
ミラフォも次元幽閉も激流葬も強制脱出装置も怖くない!
セットモンスターに対してはラーの使徒が攻撃を仕掛けて様子を見ることも可能
これで効果モンスターによる除去もある程度封じることができる
そういう意味では神縛りの塚よりも安定しているとも言える
ただしブラックホールなどの魔法カードによる破壊は免れない
そこを過信しないように
【オシリスの天空竜&神縛りの塚&王宮のお触れ】
俺のデッキではオシリスの天空竜の最終形態となる
効果の対象にならず破壊もされない
罠カードを封じてるのでオシリスの天敵、スキルドレインやあまのじゃくの呪いにも耐性がある
対象にとれないので禁じられた聖杯でオシリスを指定することもできない
相手はこの状態のオシリスを除去する場合、神縛りの塚と王宮のお触れ両方を破壊しなければならない
ハーピィの羽根帚なら1枚で済むけれど、制限カードだから恐れるほどでもない
この状態のオシリスは無敵
マジで無敵
【オシリスの天空竜&軍神ガープ】
オシリスの天空竜の効果を最大限に発揮させてくれる存在が軍神ガープ
裏守備モンスターだろうと強制的に攻撃表示にし、オシリスが破壊する
しかもガープの効果で表になったモンスターはリバース効果が発動しない
ガープの攻撃力は2200と若干心細いものの、その弱点もオシリスが補ってくれている
まさに最高の相性
大抵の場合、デッキの半分はモンスターカードで占められる
それらを完全に封じるのはある意味デッキ破壊とも言える
これで王宮のお触れなんて出そうものなら、相手は魔法カードによる対抗手段しかない
遊戯王のデッキ構成はモンスター5割、魔法3割、罠2割が基本
つまり7割のカードが役立たずになる
それでいて特殊召喚系やモンスターサーチ系の魔法カードもほぼ使えない
そんな圧倒的なコントロール力を得る
これがオシリスの真の力なのだ(迫真)
相手「あ、ブラックホール発動します」
ブ、ブラックホールは制限カードだし(震え声)
【オシリス+その他愉快な仲間たち】
魂を削る死霊だとオシリスが魂を削る死霊を守る
そして魂を削る死霊はどんどん相手の手札を削っていく
相手は涙目になる
カオスハンターは対象をとらない除外へのメタ
トリシューラはもちろん、異次元の戦士系がまったく怖くなくなる
ガチデッキにするならサイドに入れるべきだろうだけど、「相手が特殊召喚に成功した時、手札を1枚捨てて特殊召喚」も地味に使える
除外デッキでもない相手に、この効果だけで何度も助けられた
カオスソルジャー-開闢の使者-はセットモンスターを毎ターン除外してオシリスを守る
相手はオシリスがいたら通常召喚が基本的に全部裏守備になるからね
ユベルみたいな攻撃力0にはオシリスでも破壊できないけど、開闢なら除外もできる
そしてオベリスクの巨神兵とのタッグ
すごくすごい(小並感)
今日1回だけこの2体がフィールドに並んだけど、相手が完全に何もできなくなっててワロタ
※番外
【オシリスの天空竜+マシュマロン+マシュマロンのメガネ】
オネストも邪神アバターも怖くないよ!
やったねたえちゃん!
しかし1枚しかマシュマロンのメガネを入れていないため、この状況になったことがほとんどない
幻のコンボ
それでいて相変わらず強制脱出装置には弱い
オシリスの明日はどっちだ?!
【結論】
オシリスの天空竜+軍神ガープ+神縛りの塚+王宮のお触れ+マシュマロン+マシュマロンのメガネ
↑
新時代のゴッド5
…え?
6枚ある?
気のせいじゃね?(すっとぼけ)
そしてこのモードだと軍神ガープの効果でマシュマロンはサンドバッグ確定最後に、現状の俺のオシリスデッキ
めんどくさいので詳細は省略する(笑)
☆上級(6枚)
オシリスの天空竜×1
オベリスクの巨神兵×1
カオス・ハンター×1
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム×1
軍神ガープ×1
カオスソルジャー-開闢の使者-×1
☆下級モンスター(14枚)
マシュマロン×3
魂を削る死霊×3
ラーの使徒×3
コーリング・ノヴァ×3
魔導戦士ブレイカー×2
☆魔法カード(17枚)
神縛りの塚×3
団結の力×2
強制転移×2
サイクロン×2
帝王の烈旋×2
封印の黄金櫃×2
マシュマロンのメガネ×1
貪欲な壺×1
死者蘇生×1
ハーピィの羽根帚×1
☆罠カード(3枚)
王宮のお触れ×3
エクストラデッキ
No.30 破滅のアシッド・ゴーレム
No.34 電算機獣テラ・バイト
No.66 覇鍵甲虫マスター・キー・ビートル
セイクリッド・ヒアデス
ダイガスタ・エメラル
ラヴァイヴァルチェインやショックルーラーが禁止となり、チューナーを抜いたためシンクロモンスターがすべてリストラの憂き目に遭い、深刻なエクストラデッキ不足に悩んでいます
TFSPで使えて、かつ、ゲームオリジナルのカードでない有用なカードを誰か教えてください(切実)
恵まれない僕に愛の手を!
結んで!