TFSPでワンショットキルが決まった
まさかこんなコンボがあるとは思わんかった
俺、オベリスクを召喚
相手はモンスターをセットして、カードを伏せまくってターンエンド
俺、ハーピィの羽根帚を発動して伏せカードをすべて除去
帝王の烈旋を発動して軍神ガープを召喚
軍神ガープの効果を発動して、手札のカオス・ハンターを見せることでガープの攻撃力を2500へ
そこに団結の力をガープに装備
ガープの最終攻撃力は4100
相手フィールドはがら空きなので、オベリスクの巨神兵(ATK4000)と軍神ガープ(ATK4100)で8000超え
ライフ8000から一気に削った
まあこんなコンボ、滅多に成立しないがね
でも一応ワンショットキルができることもあるデッキのようだ
すごい(小並感)
オシリスだったら攻撃力1000になってたから、ワンショットキルなんてできやしなかった
オベリスク△
オ、オシリスはこの決闘の前に攻撃力5000を維持して相手を憤死させてたし(震え声)
デッキをちょっと改造した
コーリング・ノヴァを1枚抜いて、代わりに魔導戦士ブレイカーを3枚入れた
ちょっとだけ攻撃&除去特化にした
コーリング・ノヴァがいなくなった分マシュマロンが呼びづらくなって、防御力とデッキ圧縮力は若干下がったけど
ギャラクシーサイクロンさえあれば、こんなことには…(白目)
魔導戦士ブレイカーが手札に来ないと、カオス・ソルジャーが腐りやすいことに気づいた
光属性はいくらでも除外できるのに、闇属性がなかなか難しい
たけし最強伝説
???「伝説って?」
???「ああ!」
魔導戦士ブレイカーを配分したことで、これでちょうど光属性モンスターと闇属性モンスターが8体ずつになった
異色を放つ神属性2体と炎属性1体ラヴァ・ゴーレムたそ
ラヴァが闇だったらもっと便利だったんだが、しゃあなし
ラヴァの2体除去能力と、オシリスやマシュマロン&たけしとの相性が良すぎて全く抜けそうにない
しかも悪魔族で軍神ガープの攻撃力も上げるって、死角がまったくないじゃないか
「Radian, the Multidimensional Kaiju」が日本でも発売されてたらラヴァを抜いて入れてたかもしれない
でもKaijuカウンターを乗せる効果のカードが入れられないから、すべての効果が十分に発揮できない
そこがなんだか嫌だ、うん
昨日も寝たのは2時だった
もう開き直った
マオも諦めた様子
そうかそうか
起きたのは9時
布団から出たのは10時過ぎ
何もしてないのに、気がついたら11時過ぎ
もう(時間が)ないじゃん…
何気なく「時間が足りない」で検索してみた
そしたらタイムマネジメントの話ばかり
違う、仕事の時間が足りないわけじゃない
てかこういう記事の系統って「一日24時間」が前提なんだよね
よう分からん
睡眠時間が8時間で、仕事が8時間
残りの8時間が自由時間
だから実質一日は8時間じゃないのかね?
どの記事を読んでも「仕事を効率的にやって残業を減らそう!」という、残業ありきの前提で話してる
残業がなくても8時間は会社に拘束されるわけなんですが…(白目)
どうせなら「正社員でも一日4時間だけしか会社に拘束されない方法!」みたいなのを書けばいいのに
だいたい一日8時間労働の「8時間」には、何の科学的根拠もないっての
海外の猿真似がそのまま続いただけ
しかも海外の8時間労働も「10時間労働と、9時間労働と、8時間労働を比較した時、一番効率がいいのが8時間でした!」って欠陥実験の賜物だしね
どうして8時間未満との比較をしないんやろか?
個人的には長くて4時間勤務が最長だと思う
俺自身は7時間ぶっ続けでも作業ペースがほとんど落ちないけど、周りはだいたい3時間くらい経ったらだらけ始める
見ててそう感じる
俺はもっとちゃんとワーキングシェアをするべきだと思うんだがね
日本のワーキングシェアは労働時間だけで、給与や手当や保険といった他の面では割を食ってるし
保険とか手当がちゃんとされるなら、パートでも大抵の人は納得すると思うがね
今や労働者の半数近くが非正規雇用の時代だし
とは言っても、俺は別に手当も金もいらないんだけど(真顔)
もうちょっと休みが増えれば不満はないんだけど、今は繁忙期だからねえ…
しかもまた仕事がどんどん増えそうな勢いだし
ここをアフィにして、仕事を辞めなくちゃ(使命感)
まあ仕事を減らそうと思えばいくらでも減らせるわけだが
偽装請負とはいえ請負には変わりないから、そこら辺は結構融通が利くところもあるし
結んで!