これが…神…!
絶対神カズキングのメイキング動画を観てた
1時間で青眼の白龍を召喚してる海馬を書いてた
カラーで
2つの意味でワンドロ(ー)
すごい(小並感)
カズキングって線画はアナログなんだね
しかもGペン一本
ベタはマッキーペンか?
ありゃ
俺も昔、Gペンでよく絵を描いてたものだ
あと丸ペンも使ってた
外側の太い輪郭はGペンを、内側の細かいところは丸ペンを使うのだ
迫力のある絵を描く場合の基本である
俺が使ってたペンは、たしかペン軸ごと全部友達にあげたはず
懐かしい
またGペン買おうかな
俺が絵を描かない理由の一つは「ペンがないから下書きしかできない」ってのも地味にある
今の俺はラフ→下書き→筆圧強で本描き→消しゴム→本描きの上からまた線を引く→色鉛筆で塗って完成…てなことをしてる
どれだけ手間をかけてるんですかね(困惑)
絵描きのペンはボールペンは使えない
使えないこともないけど、消しゴムをかけると薄くなる
あと消しゴムかけでたまににじむ
やっぱGペンがNO.1!
昔は絵を描いてたけど、マンガはほとんど本格的に描かなかったもよう
ネームしか描かなかった
理由は「カラス口」がなかったから
俺が高校生の頃はアナログしかなかったから、漫画の枠を描くのはカラス口がないとできなかったのだよ
カラス口を使わない場合、ペンと棒を箸で持つように平行に持って、定規にある溝に棒をひっかけて線を引く荒業をするしかなかった
まあ、荒業というか、定規の溝の正しい使い方なんだがね(真顔)
今はパソコンで綺麗で太さが均一の直線が簡単に引ける
便利な世の中になったものだ
1時間で青眼の白龍を召喚してる海馬を書いてた
カラーで
2つの意味でワンドロ(ー)
すごい(小並感)
カズキングって線画はアナログなんだね
しかもGペン一本
ベタはマッキーペンか?
ありゃ
俺も昔、Gペンでよく絵を描いてたものだ
あと丸ペンも使ってた
外側の太い輪郭はGペンを、内側の細かいところは丸ペンを使うのだ
迫力のある絵を描く場合の基本である
俺が使ってたペンは、たしかペン軸ごと全部友達にあげたはず
懐かしい
またGペン買おうかな
俺が絵を描かない理由の一つは「ペンがないから下書きしかできない」ってのも地味にある
今の俺はラフ→下書き→筆圧強で本描き→消しゴム→本描きの上からまた線を引く→色鉛筆で塗って完成…てなことをしてる
どれだけ手間をかけてるんですかね(困惑)
絵描きのペンはボールペンは使えない
使えないこともないけど、消しゴムをかけると薄くなる
あと消しゴムかけでたまににじむ
やっぱGペンがNO.1!
昔は絵を描いてたけど、マンガはほとんど本格的に描かなかったもよう
ネームしか描かなかった
理由は「カラス口」がなかったから
俺が高校生の頃はアナログしかなかったから、漫画の枠を描くのはカラス口がないとできなかったのだよ
カラス口を使わない場合、ペンと棒を箸で持つように平行に持って、定規にある溝に棒をひっかけて線を引く荒業をするしかなかった
まあ、荒業というか、定規の溝の正しい使い方なんだがね(真顔)
今はパソコンで綺麗で太さが均一の直線が簡単に引ける
便利な世の中になったものだ