気づいたこといくつか
俺にとっては重大な発見
だが一般人からしたらどうでもいい話
発見なんてそんなもんだ
とりあえず俺専用の忘備録
だが多分、書いたことを忘れてまた同じことで悩む
忘備録なんてそんなもんだ
まあ忘れて気になった時にGoogle先生で検索した時、このブログが引っかかって思い出すだろ(適当)
だが一般人からしたらどうでもいい話
発見なんてそんなもんだ
とりあえず俺専用の忘備録
だが多分、書いたことを忘れてまた同じことで悩む
忘備録なんてそんなもんだ
まあ忘れて気になった時にGoogle先生で検索した時、このブログが引っかかって思い出すだろ(適当)
「瞑想をしたら睡眠時間が減る」とはよく言われる話だ
だが俺は毎日総合10~20分瞑想をしているのに、全然睡眠時間が減っていない
寝つきが良くなったわけでもない
なぜだ
瞑想前の睡眠時間が7~8時間だったのに、今は9時間寝ないと眠気が取れない体質になっている
むしろ悪化してる
なぜだ
いろいろネットで調べたが、そんな人は誰一人としていない
「睡眠時間が減った人」と「睡眠時間が変わらない人」の二種類しかいない
つまり俺は亜種
新人類、俺
でももしかするとネットにいないだけで、実際はそんな人がいるのかもしれない
そこでいろいろ考えた
結果、瞑想が原因で睡眠時間が減るわけではないと結論に至った
実は逆で、睡眠不足でも瞑想をしたら大丈夫説である
実際今日、朝起きてまず20分の瞑想をしている
結果、眠気はひどいがブログを書くだけの気力はある
目は開かないけど、指は動く
やったぜ。
眠い
睡眠時間8時間取ってるのに眠い
ぼすけて
今日は石焼き芋を焼いた(唐突な話題変更)
そして俺はダッチオーブンで芋を焼く
このブログの読者なら知っているだろう
いや、でも知らない人の方が多いだろう(唐突な手のひら返し)
そんなわけでダッチオーブンの説明から
最近まったくこのブログにも登場してなかったし
ほぼ文鎮と化している
ダッチオーブンってのはフタも本体も鉄で出来てる鉄鍋
密封性もそれなりに高いから、下火と一緒にフタの上から加熱することでオーブンにもなる
説明、終わり
でだ、そのダッチオーブン
上火は炭を置くことが多い
オガ炭とか豆炭とか
ちなみにオガ炭は「おがたん」、豆炭は「まめたん」と読む
おがたん、まめたん、天気予報!
てかヤンマー天気予報って、5年前に終わってたのか
悲しいなぁ…(諸行無常)
話はそれたが、炭の話
ダッチオーブンのフタの上に火をおこした炭を置く
するとフタの上から加熱が出来る
だが火はすぐに消えてしまう
もって10分
だからほぼ10分置きに再点火しにキッチンに行く苦行
ぶっちゃけめんどい
ネットで調べたら、「火が点いた炭の下に、火が点いてない炭を重ねればおk」とあった
名付けて親亀子亀大作戦
試してみたら、確かに消えない
すごい
まあ試してから15分しないうちに芋が焼けて、真の実力は見極められなかったが
残念
酵母が出来て、パンを焼くことがあったら試してみよう
酵母が出来るまで2週間くらいかかるだろうけど
気長に待て、続報
酵母菌なら今俺の冷蔵庫のなかで寝てるよ
石焼き芋を3本も焼いたら、めっちゃお腹がふくれた
今日飯が食えないかも疑惑
まあ肉野菜スープだけ作って食えばいいや
主食の栄養は芋で摂った
コロナは石焼き芋を食べて満腹となり、今隣で寝ている
だが今からお茶の時間だ
叩き起こしてチョコパイを口に押し込んでやる
タル虐、ワイ
何気なくタル虐で検索したら、1ページ目にこのブログが出て吹いた
タルパブログではかすりもせんくせに
このブログはタル虐ブログだった…?
だが俺は毎日総合10~20分瞑想をしているのに、全然睡眠時間が減っていない
寝つきが良くなったわけでもない
なぜだ
瞑想前の睡眠時間が7~8時間だったのに、今は9時間寝ないと眠気が取れない体質になっている
むしろ悪化してる
なぜだ
いろいろネットで調べたが、そんな人は誰一人としていない
「睡眠時間が減った人」と「睡眠時間が変わらない人」の二種類しかいない
つまり俺は亜種
新人類、俺
でももしかするとネットにいないだけで、実際はそんな人がいるのかもしれない
そこでいろいろ考えた
結果、瞑想が原因で睡眠時間が減るわけではないと結論に至った
実は逆で、睡眠不足でも瞑想をしたら大丈夫説である
実際今日、朝起きてまず20分の瞑想をしている
結果、眠気はひどいがブログを書くだけの気力はある
目は開かないけど、指は動く
やったぜ。
眠い
睡眠時間8時間取ってるのに眠い
ぼすけて
今日は石焼き芋を焼いた(唐突な話題変更)
そして俺はダッチオーブンで芋を焼く
このブログの読者なら知っているだろう
いや、でも知らない人の方が多いだろう(唐突な手のひら返し)
そんなわけでダッチオーブンの説明から
最近まったくこのブログにも登場してなかったし
ほぼ文鎮と化している
ダッチオーブンってのはフタも本体も鉄で出来てる鉄鍋
密封性もそれなりに高いから、下火と一緒にフタの上から加熱することでオーブンにもなる
説明、終わり
でだ、そのダッチオーブン
上火は炭を置くことが多い
オガ炭とか豆炭とか
ちなみにオガ炭は「おがたん」、豆炭は「まめたん」と読む
おがたん、まめたん、天気予報!
てかヤンマー天気予報って、5年前に終わってたのか
悲しいなぁ…(諸行無常)
話はそれたが、炭の話
ダッチオーブンのフタの上に火をおこした炭を置く
するとフタの上から加熱が出来る
だが火はすぐに消えてしまう
もって10分
だからほぼ10分置きに再点火しにキッチンに行く苦行
ぶっちゃけめんどい
ネットで調べたら、「火が点いた炭の下に、火が点いてない炭を重ねればおk」とあった
名付けて親亀子亀大作戦
試してみたら、確かに消えない
すごい
まあ試してから15分しないうちに芋が焼けて、真の実力は見極められなかったが
残念
酵母が出来て、パンを焼くことがあったら試してみよう
酵母が出来るまで2週間くらいかかるだろうけど
気長に待て、続報
酵母菌なら今俺の冷蔵庫のなかで寝てるよ
石焼き芋を3本も焼いたら、めっちゃお腹がふくれた
今日飯が食えないかも疑惑
まあ肉野菜スープだけ作って食えばいいや
主食の栄養は芋で摂った
コロナは石焼き芋を食べて満腹となり、今隣で寝ている
だが今からお茶の時間だ
叩き起こしてチョコパイを口に押し込んでやる
タル虐、ワイ
何気なくタル虐で検索したら、1ページ目にこのブログが出て吹いた
タルパブログではかすりもせんくせに
このブログはタル虐ブログだった…?