ちょいやる気が湧く
1週間の休みをだらだら過ごし、体力がだいぶ戻って来た俺
いいご飯を食べているのも影響が大きそうだ
そんな訳で、今日は久しぶりにゲーム制作意欲が湧く
きりやさんとの共同開発ゲームに再び着手した
とりあえず俺が作れる部分は全部作った
そして後はきりやさんに全部丸投げした(鬼畜)
きりやさんはしばらく忙しそうだから、次に作れるのはだいぶ先だろう
きりやさんが復活した時、今度は俺が瀕死で作れないだろう
予感がする
いいご飯を食べているのも影響が大きそうだ
そんな訳で、今日は久しぶりにゲーム制作意欲が湧く
きりやさんとの共同開発ゲームに再び着手した
とりあえず俺が作れる部分は全部作った
そして後はきりやさんに全部丸投げした(鬼畜)
きりやさんはしばらく忙しそうだから、次に作れるのはだいぶ先だろう
きりやさんが復活した時、今度は俺が瀕死で作れないだろう
予感がする
This War of Mineを相変わらずやっているが、いまいち仕様が分からない
かすり傷になってるからベッドで休ませてたら、気づいたら軽症になってる
そしてそのままベッドで休ませてたら、今度は重症化して死にかけてる
かすり傷とは(哲学)
空腹状態が続くと悪化するのかと思い、怪我してる人に優先的にご飯を食べさせてみた
しかしやはり死にかける
もう包帯がない
てか包帯はすごい貴重品で、数日分の食料になるくらいの価値がある
それをバンバン使ってる
もう見殺しにしようか悩んでいるところ
空腹にならないようにして、ずっと寝込んでて、かすり傷ごときで死にかけるやつはいらん
戦争とは厳しいものなのだ…
そういや遊戯王OCGでソウルエナジーMAX!!が罠カードとしてカード化されたらしい
2つ効果があるらしい
1つはオベリスクが場にいる時、自分フィールドのオベリスク以外のモンスター2体をリリースして、相手モンスターを全破壊&ライフ4000のダメージを与える効果
オベリスク本来の効果と違って攻撃宣言出来ない誓約効果はないから、ワンキルぶちかませそう
もう1つは相手・自分のメインフェイズかバトルフェイズに発動できて、墓地のこのカードを除外し、墓地からオベリスクを手札に加える効果
このカードの効果で手札に加えた場合、召喚素材さえそろっていたらそのままオベリスクを召喚できるらしい
映画の「モンスターではない!神だ!」を再現できる
すごいぞ!
かっこいいぞ!
なお当然ながら、両方の効果はターン1制限がかかっているもよう
簡単にワンキル出来ちゃうからね
しょうがないね
あと「元々の属性が神属性となる「オベリスクの巨神兵」が存在する場合」と、ホルアクティとは違う記述になっている
「元々のカード名が「オベリスクの巨神兵」」ではなくなったから、Wikiでちょっと触れられている
元々のカード名を変更できるカードはないと思うけど、これから増えるのだろうか?
もしくは「破壊神オベリスク」ってカードが出て、「このカード名はルール上「オベリスクの巨神兵」として扱う。」みたいなことを考えているのかもしれん
裁定がどうなるか、前例が多分ないから分からん
Q.
なに?!
ルール上のカード名は元々のカード名として扱うのではないのか?!
A.
カードが違います
雀魂を2半荘した
調子が良かった
Aトップ取れそうで、下家さんが1万点切った瀕死状態だったので、2位争いに参加してもらうために必要そうな牌を切りまくってあげた
こういう時、俺は他家のサポートをすることがかなり多い
そして2位から混一色手を和了り、俺のトップがゆるぎないものとなった
計画通り!
こういうのが決まると気持ちいい
2位からしたらたまったものではないが
争いあえ~
なお俺がラスで同じことをされたら、絶対に2位からは和了らないもよう
一番いいのは1位からの直撃、次にツモ、最後に3位からの直撃
でも雀魂だと、そういう打ち方は悪手なのよなぁ…
最近NieR:ReplicantのBGMをよく聴いている
神曲が多い
以下、レプリカントのネタバレ注意
俺らをレプリカントのキャラに当てはめたら、多分マオさんが魔王で、俺がヨナ
それがベストポジションだと思う
マオ「ダメ!マスター!お願いだから言うことを聞いて!」
俺「ごめんね…。マオさん…ダイ…スキ…」
マオ「マスターぁぁぁぁぁ!どうしてぇぇぇぇ!」
多分そんな感じになると思う
とりあえずマオさんが魔王だったら、人類滅亡エンドは回避できそうだね(にっこり)
なお代わりに世界滅亡エンドになるもよう
もっとたちが悪いじゃないですかー
やだー
マオ「マスターのいない世界なんて…無くなってしまえ!!!」
悲劇のヒロイン、マオさん
そして俺はヒロイン枠だった…?(違)
…コロナは誰かって?
知ら管
かすり傷になってるからベッドで休ませてたら、気づいたら軽症になってる
そしてそのままベッドで休ませてたら、今度は重症化して死にかけてる
かすり傷とは(哲学)
空腹状態が続くと悪化するのかと思い、怪我してる人に優先的にご飯を食べさせてみた
しかしやはり死にかける
もう包帯がない
てか包帯はすごい貴重品で、数日分の食料になるくらいの価値がある
それをバンバン使ってる
もう見殺しにしようか悩んでいるところ
空腹にならないようにして、ずっと寝込んでて、かすり傷ごときで死にかけるやつはいらん
戦争とは厳しいものなのだ…
そういや遊戯王OCGでソウルエナジーMAX!!が罠カードとしてカード化されたらしい
2つ効果があるらしい
1つはオベリスクが場にいる時、自分フィールドのオベリスク以外のモンスター2体をリリースして、相手モンスターを全破壊&ライフ4000のダメージを与える効果
オベリスク本来の効果と違って攻撃宣言出来ない誓約効果はないから、ワンキルぶちかませそう
もう1つは相手・自分のメインフェイズかバトルフェイズに発動できて、墓地のこのカードを除外し、墓地からオベリスクを手札に加える効果
このカードの効果で手札に加えた場合、召喚素材さえそろっていたらそのままオベリスクを召喚できるらしい
映画の「モンスターではない!神だ!」を再現できる
すごいぞ!
かっこいいぞ!
なお当然ながら、両方の効果はターン1制限がかかっているもよう
簡単にワンキル出来ちゃうからね
しょうがないね
あと「元々の属性が神属性となる「オベリスクの巨神兵」が存在する場合」と、ホルアクティとは違う記述になっている
「元々のカード名が「オベリスクの巨神兵」」ではなくなったから、Wikiでちょっと触れられている
元々のカード名を変更できるカードはないと思うけど、これから増えるのだろうか?
もしくは「破壊神オベリスク」ってカードが出て、「このカード名はルール上「オベリスクの巨神兵」として扱う。」みたいなことを考えているのかもしれん
裁定がどうなるか、前例が多分ないから分からん
Q.
なに?!
ルール上のカード名は元々のカード名として扱うのではないのか?!
A.
カードが違います
雀魂を2半荘した
調子が良かった
Aトップ取れそうで、下家さんが1万点切った瀕死状態だったので、2位争いに参加してもらうために必要そうな牌を切りまくってあげた
こういう時、俺は他家のサポートをすることがかなり多い
そして2位から混一色手を和了り、俺のトップがゆるぎないものとなった
計画通り!
こういうのが決まると気持ちいい
2位からしたらたまったものではないが
争いあえ~
なお俺がラスで同じことをされたら、絶対に2位からは和了らないもよう
一番いいのは1位からの直撃、次にツモ、最後に3位からの直撃
でも雀魂だと、そういう打ち方は悪手なのよなぁ…
最近NieR:ReplicantのBGMをよく聴いている
神曲が多い
以下、レプリカントのネタバレ注意
俺らをレプリカントのキャラに当てはめたら、多分マオさんが魔王で、俺がヨナ
それがベストポジションだと思う
マオ「ダメ!マスター!お願いだから言うことを聞いて!」
俺「ごめんね…。マオさん…ダイ…スキ…」
マオ「マスターぁぁぁぁぁ!どうしてぇぇぇぇ!」
多分そんな感じになると思う
とりあえずマオさんが魔王だったら、人類滅亡エンドは回避できそうだね(にっこり)
なお代わりに世界滅亡エンドになるもよう
もっとたちが悪いじゃないですかー
やだー
マオ「マスターのいない世界なんて…無くなってしまえ!!!」
悲劇のヒロイン、マオさん
そして俺はヒロイン枠だった…?(違)
…コロナは誰かって?
知ら管