惜しくも逃す
今日はにじさんじ麻雀杯のE卓の実況を観ていた
弦月藤士郎氏の活躍に目を離せないでいた
いやぁ、めっちゃ熱かった
弦月藤士郎氏の活躍に目を離せないでいた
いやぁ、めっちゃ熱かった
E卓にて、弦月藤士郎氏が四暗刻一向聴まで手を伸ばしていた
あれはすごい
ドラ













7筒と4筒が出ても和了らず、ぎりぎりまで粘ってトップから直取り
素晴らしいエンターテインメントである
俺が同じ状況だったら、トップから出た1枚目で倒してる(真顔)
ちなみに俺だったら9筒が暗刻で河に並んでる
だから三暗刻はない
ドラ













この形でリーチ
リーチタンヤオ赤、ツモれば満貫
和了れてたかは知らん(適当)
オーラスのメンホンもすごい
俺は絶対染めに行ってない
赤5索で2翻
鳴く染めで2翻
どっちも2翻
なら嵌張搭子とはいえ、ダブドラを落としてまで無理に染める必要がない
ダブ東ドラ赤の11600で十分
ドラ









ツモ
ポン


俺だったら9萬をポンして、2筒と嵌6索が流れて来てこれで和了り
ダブ東ドラ赤、符が跳ねて4000オール
1位のフレン・E・ルスタリオ氏をまくる
だが、弦月藤士郎氏の形は最終的にこうなる













これでリーチ
ふつくしい…
親っパネ確定で、高目ツモなら倍満
仮に安目でも、どこからか出たら1位
しかし愛園愛美氏に2確されてしまい、和了れず
焼き鳥は嫌だからね
2確もしょうがないね
せっかくの麻雀大会、1回も和了れず敗退は悲しすぎる
麻雀プロ同士の対局なら白けてしまうが、にじさんじ麻雀ならこれでいいのだ!
手牌映えという観点では、俺は弦月藤士郎氏には遠く及ばない
VTuberにはこういう要素が必要なのかもしれない
てか対局前の弦月藤士郎氏がめっちゃ紳士
ファンになりそう(突然の告白)
ちなみに俺は某SNSの麻雀サークルの大会予選で、国士無双をリーチして、ラス牌の1萬を一発でツモ和了り、場を沸かしたことがありました(ドヤ顔)
「なんで役満なのにリーチしたんですか?!」と聞かれ、「絶対に降りないって意思表示のため」とドヤ顔して答えた気がする
あの頃は若かったのだ…
あれはすごい
ドラ














7筒と4筒が出ても和了らず、ぎりぎりまで粘ってトップから直取り
素晴らしいエンターテインメントである
俺が同じ状況だったら、トップから出た1枚目で倒してる(真顔)
ちなみに俺だったら9筒が暗刻で河に並んでる
だから三暗刻はない
ドラ














この形でリーチ
リーチタンヤオ赤、ツモれば満貫
和了れてたかは知らん(適当)
オーラスのメンホンもすごい
俺は絶対染めに行ってない
赤5索で2翻
鳴く染めで2翻
どっちも2翻
なら嵌張搭子とはいえ、ダブドラを落としてまで無理に染める必要がない
ダブ東ドラ赤の11600で十分
ドラ












ポン



俺だったら9萬をポンして、2筒と嵌6索が流れて来てこれで和了り
ダブ東ドラ赤、符が跳ねて4000オール
1位のフレン・E・ルスタリオ氏をまくる
だが、弦月藤士郎氏の形は最終的にこうなる













これでリーチ
ふつくしい…
親っパネ確定で、高目ツモなら倍満
仮に安目でも、どこからか出たら1位
しかし愛園愛美氏に2確されてしまい、和了れず
焼き鳥は嫌だからね
2確もしょうがないね
せっかくの麻雀大会、1回も和了れず敗退は悲しすぎる
麻雀プロ同士の対局なら白けてしまうが、にじさんじ麻雀ならこれでいいのだ!
手牌映えという観点では、俺は弦月藤士郎氏には遠く及ばない
VTuberにはこういう要素が必要なのかもしれない
てか対局前の弦月藤士郎氏がめっちゃ紳士
ファンになりそう(突然の告白)
ちなみに俺は某SNSの麻雀サークルの大会予選で、国士無双をリーチして、ラス牌の1萬を一発でツモ和了り、場を沸かしたことがありました(ドヤ顔)
「なんで役満なのにリーチしたんですか?!」と聞かれ、「絶対に降りないって意思表示のため」とドヤ顔して答えた気がする
あの頃は若かったのだ…